松江市剣道連盟 夏期剣道「段位」審査会について
松江市剣道連盟 各加盟団体 殿
松江市剣道連盟
会長 木村 昭博
標記審査会を次により開催致しますので、多数の方が受審されますようご案内申し上げます。
記
1.日時 令和5年7月29日(土)14:00開始予定
(13:00玄関・13:30会場受付予定)
(13:00玄関・13:30会場受付予定)
2.場所 島根県立武道館(内中原町52 TEL22-5712)
3.審査対象【三段】社会人・大学生・高校生で令和3年7月31日以前に二段を取得した者
【二段】平成4年7月31日以前に初段を取得した者
【初段】満13才(7/29現在)以上で1級受有者
4.審査料 ○三段 5,000円 ○二段 3,000円 ○初段 2,000円
5.審査内容 島根県剣道連盟『審査の手引き』に沿って実施します。
◎学科審査問題
【二・三段共通】「剣道の理念」について書きなさい。
【三段】「掛かり稽古」の目的を述べなさい。
【二段】「正しい鍔ぜり合いと注意点」を説明しなさい。
【初段】①「有効打突」について説明しなさい。
②「正しい鍔ぜり合い」について説明しなさい。
6.申込(申込みの際、調査様式にも記入をお願いします。)
①必ず今回添付の申込用紙に必要事項を記入の上、Eメール・FAX・郵便の何れかにより、申し込み下さい。(注意事項を確実に・できる限りメールでお願いします。)
②現受有段・級位を松江市剣道連盟以外の地区で取得なさった方は、証書の写又は段・級位取得証明の提出をお願いします。
③審査料は各団体でまとめて、申込みと同時にお振り込み下さい。
④申込締切 令和5年6月30日(金)
7.その他
①木刀は各自ご用意下さい。
②二・三段を受審される方は剣道手帳をご持参下さい。
③筆記審査終了時に受審者へ合否を伝え、合格発表といたします。合格発表をご確認の上、各団体でまとめて登録料を2週間以内にお振り込み下さい。
④安全対策:審査実施中に障害が発生した場合は、主催者において看護師による応急手当を講じ、必要に応じて病院等で治療を受けられるように手配しますが、これ以上の責任は負いません。受審者は万が一のために、スポーツ安全保険等へ加入の上、健康保険証を持参して下さい。
⑤個人情報保護法への対応:申込書に記述される個人情報は、松江市剣道連盟、島根県剣道連盟及び(財)全日本剣道連盟が実施する審査会運営のために利用します。
⑥審査会終了後、受審者全員による合同稽古会を実施します。
⑦コロナ禍による安全対策については、後日連絡・依頼します。(入場制限はありません。)
⑧申込締切後の追加申込みは、原則受け付けませんので了解ください。
⑨参加者の個人情報(漢字氏名、カナ氏名、生年月日、年齢、称号・段位、職業等)は松江市剣道連盟が行事運営のために利用します。
なお、氏名、年齢等の最小限の個人情報は必要の都度、目的に合わせ公表媒体(掲示用紙、ホームページ等)に公表することがあります。更に、普及振興のためマスコミ関係者に必要な個人情報を提供することがあります。